さかえカーニバル報告 

2007年7月31日

 

 

 さかえカーニバル当日の様子です。天気に恵まれ、予定通り開催することができました。また、ボランティアの皆さんに支えられ、人手も充実して、にぎやかな一日となりました。室内では自主製品の販売や古着市を行い、時間前から入り口に並ぶお客さんが、時計を見ながら待っていました。開始時間になると室内は込み合い、商品を見てすぐ買う人や試着を楽しむ人など様々です。                              

ふれあいコーナーでは、ミュージシャンによるバンド演奏が行われ、みんなで歌ったり踊ったり、ギターやトランペットの音楽と交じり合ってにぎやかでした。みんなが知っている曲が多かったため、観客もリズムに合わせやすかったようですね。

ゲームコーナーでは、手作りの虫取りゲームや輪投げを楽しむ子どもたちが、特賞景品をねらって頑張っていました。今回行った輪投げでは、なんと、天狗が出てきて踊りだすという楽しいイベントつき。愉快に踊る天狗の鼻に、みごと輪を入れたらもちろん特賞!この天狗タイムで大型クワガタ「アンタエウス」などの豪華景品を持ち帰ったラッキーな子どもたちもたくさんいました。

外ではもちろん模擬店が立ち並び、お腹を空かせた地域の子どもたちや家族、活動ホームに通う利用者の人たちもにぎわっています。焼きそばや焼き鳥も人気でしたが、今回の目玉商品「3色フランク」も大好評でした!

また、グループホーム「あさがお」による出店の、フルーツゼリーや杏仁豆腐も好評で、みごと完売です。

なんといっても、ビールを飲むお父さん方の美味しそうな顔が印象的でした。天気が良かったので、ジュースは途中で売り切れてしまったり・・・と、反省もありますが、多くの人たちが遊びにきてくれたということが一番です。楽しい一日となりました。

 

演奏や各コーナーで活躍したボランティアさんの感想です☆ 

近藤 タクミさん→僕の音楽をやる原点をかいまみる素晴らしい経験になりました。いろいろなカタチで僕の演奏が少しでも沢山の人達の楽しみ、癒しになって何かに貢献できるのならばこれ以上の幸せはありません。又機会があれば素敵な企画に呼んで下さいね。

 WADDYさん→去年よりも増して室内ということもあり音も響いて自分自身、気持ちが良かったです。みなさんの温かい手拍子のおかげで会場が一つになれたことが1番の喜びでした。

布川さん(学生ボラ)→大学に入学してから夏のお祭りには毎年参加しているのですが、いつもとても楽しくやらせてもらっています☆ 今年は今まで以上にエンターテイメント性が高くて、天狗ダンスなんてものもやらせていただいて、とても楽しく良い経験になりました(笑)

また、地域の方々や利用者の方々とも交流できてとても楽しい1日になりました!!来年もぜひ参加させていただきたいと思っています◎ありがとうございました!! 

小松平さん(学生ボラ)→日差しが強い真夏日の中、利用者さん、職員さん、地域の方々みんなが汗を流してさかえカーニバルを大成功に導きました!!ボランティアとしてその手伝いが出来た事を本当に嬉しく思います!!自分は四年なので今回が最後になりますが機会があればぜひまた来たいと思っています!これからも微力ながら役に立って行きたいです。本当に楽しい時間をありがとうございました!お疲れ様です!